
ここ数年習慣化しよう!と思って続いたことがこれといってなかった。
何かを始めようと思っても、なかなか習慣にならない自分が
ちょっと試してやってみよう!と思ったnoteも
案の定3日しか続かなかった。
そして、一旦離脱。
なんのためにnoteを書くのか、目的もなかったために続かなかった。
何かの意義を探して書こうとしていた。
しかしながら、継続的になにかをやり遂げている人の
記事を読んでいて、自分は気負いすぎているな、と感じました。
習慣化のコツは、
「最低でもココまではやる」という最低ラインをつくっておくことなのだそう。確かに確かに。
●最高 3時間✖️週5日
●まあまあ 3時間✖️週2回
●仕方ないよね 1時間✖️週2回
●最低ライン 30分✖️週1回
●超最低ライン 30分✖️月1回
とにかく0の日を作らないことが重要
これをみて、めちゃくちゃ気が楽になり、
とにかく0じゃなければいいよね、という考え方に
切り替わりました。
何かを始めるけれども、続けることが難しい!と
黒板のオンラインサロンの会員さんもよく口にしている。
続けられない自分が嫌いになると、自己肯定感も下がってしまうので、
とにかく少しづつでも続けられるコツみたいなのを、
今度伝えてみようと思っている。