今日は暑かったですね〜。自宅で仕事していたり、とにかく身体を動かす機会が圧倒的に減っている。 気づけば、スマホかパソコンに向かっている時間ばかりが増え相当身体がなまってきている。 幸いその気になれば、直ぐに気分転換もでき […]
2021年5月
心に響いたこと。
以前から仲良くさせていただいている青年がテレビに出演した。 彼のこれまでの生き方を垣間見てきたので、テレビに出ることは驚きというよりも、いつかそうなるんだろうな、という何かふわっとなのだけれども確信めいたものを感じていた […]
noteルーティン化
なにはさておき、何かを継続するということはかなりの決意が必要(自分の場合) 何かを始めると言うことは、今までやっていたことのうち何かをやる時間を減らさないといけない、ということになる。 自分の仕事は、リモートにはなかなか […]
知らないじゃすまされない世界
過日、何を血迷ったのか(!)以前の自分だったら全く興味も関心もなかったファイナンシャルプランナー試験を受けた。 先日も書き留めたのですが、「受検する方がこんなにもいるんだ!」と試験内容を振り返る事よりも、その人数に驚いた […]
お金の勉強(第一弾)
起業するにあたって、一番大切な税金のことなどを全くといって良いほど学んでいなかった。 起業するための心得とか、どんな営業をすればいいのか、お客様をどう増やしていけば良いのか。 そんなことを一生懸命学ぼうとしていた。学ぼう […]
黒板を書くための取材
黒板一枚を完成させるためにはまずご依頼をいただいたかたについて調べるところから始まる。ホームページはもちろん、SNSとクチコミ情報など。 そして現場へ足を運ぶ、取材する、オーナーさんにヒアリングする。ここではコミュニケー […]
アートじゃない方の黒板
「黒板を書く仕事をしています」と、言うと必ず「絵の勉強したのですか?美大とか出ているんですか?」 と、とにかく初めての方に必ず聞かれる。 2014年に独立をして、7年経ちますが最初からずーーーーっと「美大は出ていませんし […]
フリーランスは身体が資本
よく眠れない、眠りが浅い、疲れが取れない、なんとなくだるいだれもが感じていることなんだろうけれど、若い頃は全く関係ない話しだと思っていた。 しかし、ここへきてそんな悠長なことを言っていられない状況になった。 自律神経のバ […]
今一番の楽しみ
こんばんは。今日は何を書こうかな〜と毎日考えるようになりました。って、小学生じゃないんだから!って感じですが。 noteなんとか140日連続投稿していますが、その間途中眠くて、疲れて、頭も手ももう働かない日が何日もありま […]
note139日連続投稿〜。
ここ数年習慣化しよう!と思って続いたことがこれといってなかった。 何かを始めようと思っても、なかなか習慣にならない自分がちょっと試してやってみよう!と思ったnoteも案の定3日しか続かなかった。 そして、一旦離脱。 なん […]