
現状において当然のごとく設置されている
ソーシャルディスタンス、飛沫防止のためのアクリル板。
人との距離をおかないといけない現状を
さらに冷たい雰囲気に仕上げて(!)いるように
感じてしまう。
そこで、前からずっと考えていたのが、
仕事道具であるポスカで、何かできないかなと。
アクリル板が無機質すぎて悲しい。
誰かとお昼を食べに行っても
離れて1人でもくもくと食べないといけない。
今はそれがとても大事だと言うことは
少なくても理解はしている。
お取引先様のスタッフさんも、
「何かお客様の気持ちが明るくなる方法ないですかね〜」と
毎回話されていたので、
この無機質なアクリル板に
今日ポスカで少し模様を入れてみた。
模様を入れると言っても、
ただ闇雲に描くわけではなく
お店の雰囲気にあったもの、色などを
考え、とにかくチープな感じにはならないように
気を配った。

真ん中の部分はお客様同士のお顔が隠れないように
もちろんスペースを空けて、周りに中華のお店らしく
赤だけで書き込んでみた。

店内には、全部で10枚のアクリル板がありましたが、一気に全部描きました!


こちらのロゴを全部にいれてみました。
描いている時、なによりスタッフさんがとても喜んでくださったのが
とても嬉しかった!!
「わぁ〜これなら気分もあがりますね!」
「これなら明るくなる!」
うんうん、そうだよね。
ちょっとしたことなんだろうけれど。
ポスカ、良い仕事してくれるなあ〜〜〜。
本当に。サクッとできちゃうけれど、
人の心をパッと明るくしてくれる魔法のペン!
これからも、うるさくならない程度に
どんどん描いてみようかな。
だれかの気持ちがちょっと明るくなってくれたら
とても嬉しい。
自分のこの手で生み出すことを大切にしていこうと
今日は改めて現場で感じた。
現場にいかないと、足を運ばないとわからない。
やっぱり、私の仕事は現場に行って、
現場の方と話してこそだな。
早くもっと現場にどんどん行けるようになることを
願っている。