BLOG

鎌倉の暮らし

今日は相方が山葡萄の籠を作っているので、
近くに住むクリエーターの方とイベントを開催してみた。

地元の人たちとのアットホームな会だ。

地元のギャラリーをお借りして
古着屋さんと金継ぎの先生とお花やさんと
山葡萄と多肉植物の先生。

多肉の先生はその道の超ベテランの方。
この道70年のプロフェショナル。

そんな素晴らしい方がお近くにお住まいというのも
鎌倉の良さでもありすごいところ。

いろんな技をお持ちの方が沢山いらっしゃいます。

多肉は、全てご自宅で育てたもの。
かなり増殖していらっしゃるので、
時々放出してくださいます。
これは、ほんの一部。

みんな、なんか洒落た乗り物で
ササーッと到着。

周りは豊かな緑。

ガレージがギャラリーになっています。

こういう場所が都会にでなくても、自宅の近所にあって
そして、散歩がてらに足を運んでくださる。
しかもフラッとおみえになる。

わざわざ出かける感じではなくて、フラっとなんです。
その感じがとても心地よく。

仕事が立て込んでいて、全く気持ちに余裕なかった4月だったけれど
こういう環境があって、本当にありがたい。

住む場所って、自分の暮らし方やひいては人生を左右する。
年齢を重ねて心からそう感じるようになった。

今日のイベントの場所は、鎌倉の山側だったので
目に入る緑もとても優しかった。

鎌倉には素敵な人も沢山いる。
仕事に追われる毎日だったけれど、こんな日常がある暮らしに
感謝しようと改めて思った1日だった。

素晴らしい日常。