
本を読んだり、TwitterだったりYouTubeだったりから
最近は溢れんばかりの情報が流れてくる。
現代人が1日に得る情報量は、平安時代の一生分!とか
言われているらしい。
すごいですね。
これだけの情報があって、そこから自分は何を選んだら良いのか
さっぱりわからなくなるのも無理はないです。
私は、
やっぱり誰が発信しているのか、
自分はどんな基準で情報を選ぶのかの基準がブレないように
心がけてはいます。
そんな中、今日は市長選挙の投票日でしたので、
投票を終えてから、近くのカフェの立ち寄りました。
そこには、昔会社を経営なさっていた
素敵マダムがお客様としていらしていました。
たまたまご一緒させていただきましたが、
とにかくとても洗練されていて、言葉にも含蓄があり
「いろんなことがあった。人生って本当に不思議なものよね」
としみじみ語られていらっしゃって。
ビジネスのこと、人との付き合い方。
お歳もかなり上のかたでしたが、上から目線で語るでもなく
本当に素敵でした。
近所のカフェだけれど、SNS以上に心が揺さぶられて
とても学び多き時間を過ごすことができました。
やっぱり、実際に人から学ぶっていいなぁ〜。
伝わりかたが違うよなぁ〜なんて、昭和の頭かもしれないけれど
人にお会いすることの大切さを改めて感じた1日だった。
