
毎日は選択の繰り返しです。
朝起きて何をやるか、そして何をやらないか。
どこのお店に行くのか、行かないのか。
今ストレッチをやるのかやらないのか。
何をすべきで何をすべきでないか。
無意識かもしれないけれど毎日毎日決めているのは自分。
どんな場面でも自分はそれをやるのか、やらないのか。
瞬時に判断できるようになったら、人生はもっと変わるのかもしれない、
そう思いながら日々は過ぎてしまった。
その瞬間瞬間で判断するのはなかなか難しい。
いや、難しくしているのは自分だ。
それは肌感覚のようなものもある。
瞬時に判断できるようになるためには
とにかく沢山失敗したり、恥をかいたりする以外にない。
やりたいことは沢山ある。
勉強も沢山したいし、行ってみたい場所だって山のようにある。
けれども、時間は限られている。
1日は24時間しかない。
だとすると、やらないことや
やりたくないことをまず決めないといけない。
やりたくないことを、今日はノートに書き綴ってみた。
最近時間泥棒に合う確率がちょっと高くなってきたからだ。
やりたいことばかりを、あれこれノートにかきなぐっていた。
でも、やりたいことをやる為には、今までやっていた何かの時間を
減らすしかない。
だから、やりたくないこと、やらないことをきめないといけない。
自分の残り時間ももう限られてきている。
仕事で多くの人に会う。
上手くいっている社長さん、こんな風になりたいなと憧れる
経営者、デザイナー、アーティストさん。
やりたくないことが明確だ。
私も遅まきながら、やりたくないことリストを作ろう。
