BLOG

人と会う機会が減って。

仕事柄色んな場所に行き、色んな人に会う。

その中で、経営者のかたの言葉をかっこよく言えば「編集」して
一枚の黒板を書く。

人に会わずして書き上げる、ということが
自分の仕事の仕方としては不可能だ。

その人が発する言葉だけではなく、
表情だったり、醸し出す雰囲気であったり。
そんなところから読み取れたりすることもあるけれど、
何気ない会話、雑談からヒントを得たりすることの方が
案外多かったりする。

だったら、zoomでもいいんじゃない?
と言われそうな気もするけれど、
zoomをやってみて、むしろリアルにお会いすることの
大事さ
みたいなものが改めてわかった、という方も
周りには少なくない。

zoomでは、同じ目的の方同士が基本集まっている。

でも、なんていうか特に目的もないけれど、
なんとなく集まって、雑談していたりすると
「あ!今の話し、とてもヒントになる!」っていう
気づきがあったりする。

今日は、あまり元気がなくなっている飲食業界でありながら
とても前向きにコツコツとご商売をなさっている経営者の
かたのお仕事の日だった。

オーナーが店頭黒板の仕事ぶりに驚かれ、
それ以来定期的に黒板を書き換えているこちらのイタリアン。
お店を閉めているところが多い中でも、お店をいつも「変化させる」
ことの大切さを実感なさっているオーナー。

変化させるために、継続して書き換えを実行なさっている。

黒板2枚書くにも、まるっと8時間くらいはかかります。
人と会う機会、外出する機会。
どんどん減っていくけれど、やっぱり発する言葉だけではなく
醸し出す雰囲気からも感じとって黒板を書いているので、
人に会うことは必須なんだよ〜。

周りの人も
「全然人と話さないという日もたまにある」と話していた。
しばらく続きそうだけれど、1人でいると気持ちがどうしても
沈んでしまいそうだ。

早くリアルで人に会える日がきますように。