
接客業歴が長い。
かれこれ30年くらいになります。
百貨店や某シアトル系カフェなど、とにかく不特定多数の
お客さまに長い間接してきた。
もう接客業って、人間観察の場なので
本当に勉強になるんです。
自分では常識と思っていたことが、大きく覆されたり
驚いたり。
理不尽なことも、数えきれないほど経験しました。
急に怒鳴られたりね(笑)
でも、それ以上に
「あ〜こういう人になりたい」と自分が目指したい、
しなやかで素敵な方に出会えることがとても多く、
とても楽しい仕事を経験してきたと思います。
そんなわけで、なんと表現してよいのか難しいですが、
言葉は適切ではないかもしれないんですけど、
なんとなく人のタイプが嗅ぎ分けられるようになりました(笑)
それと、相手が求めていることなんかも、
想像できるように訓練されたように思います。
いろんなタイプに人に当たっているからなんじゃないかな、と。
売上が低迷していたお店の業績をあげたりするのも、
その時の経験がそのまま活かされています。
マーケティングは時代とともに移り変わっていくものだから、
現場に立つことを仕事の原点としています。
そんなわけで、現場に足を運んで話しを聞く、
現場でお客様の様子を見る。
今のお仕事は販促のアドバイスがほとんどで、
マーケティングを看板としていますが、
サービス業なんです。ず〜っと。
だから、ず〜っと現場にいくことを大切にしていきたい。